アメリカ留学コース 入校フローチャート
(1)ユニバーサルエアーへ入校申込書の提出
(2)国内費用のお支払(入学金+教材費+座学費用等)
(3)教材受領後、国内にて学科試験の勉強スタート
(4)アメリカ入国VISA申請費用のお支払
(5)アメリカ大使館へVISAの申請(約4週間位)
(6)VISA受領後、渡米飛行訓練費お支払
分割渡米訓練の場合は、2回目の渡米までにVISAを申請
日本国内にて
ユニバーサルエアーに入校
日本国内にて
ユニバーサルエアーに入校
(1)慣熟飛行訓練(同乗)
(2)基本空中飛行訓練(同乗)
(3)離着陸訓練(同乗)
(4)非常操作訓練(同乗)
(5)基本計器飛行訓練(同乗)
(6)単独飛行
(7)単独飛行訓練の時間付
(8)野外飛行訓練(同乗)
(9)短距離の野外飛行訓練(単独)
(10)夜間飛行訓練
遅くともこの段階までに、学科試験を受験し合格するのがベター。
実地試験受験時には、学科試験の合格証が必要です。
(11)野外飛行訓練(同乗)
(12)長距離の野外飛行訓練(単独)
(13)ここまでの総復習訓練
(14)タワー空港に於けるATC及び離着陸訓練
(15)計器飛行訓練
(16)総合復習訓練
(17)模擬実地試験
(18)実地試験受験(単発)
多発限定の訓練は同乗教育のみで、約2週間位になります。
アメリカにて
飛行機 or ヘリコプター:約2ケ月~
(1)日本の自家用学科試験『法規』の受験
(年3回3月、7月、11月実施)
(2)法規の合格証とともにライセンスの切り替え申請
国内にて飛行する場合は、無線の免許と国内身体検査証が必要になります。
帰国後日本国内にて
ライセンスを日本の資格へ切り替え
コース分割訓練スケジュール表(参考例)
第一段階(~4週間)
(1)完熟訓練
(2)基本操作訓練
(3)空中操作訓練
(4)離着陸訓練
(5)非常操作訓練
(6)単独飛行
この段階で航空身体検査を受ける。
単独飛行前に身体検査を受診する必要があります。
第二段階(約1週間~10日間)
(7)単独飛行訓練の時間付
(8)野外飛行訓練(同乗)
(9)基本計器飛行訓練(同乗)
(10)短距離の野外飛行訓練(単独)
(11)夜間飛行訓練(同乗)
この頃までに学科試験に合格するのがベター。
実地試験前に学科試験の合格が必要になります。
第3段階(約1週間~10日間)
(12)野外飛行訓練(同乗)
(13)基本計器飛行訓練(同乗)
(14)長距離野外飛行訓練(単独)
(15)夜間飛行訓練(同乗)
(14)の訓練は一番天候に左右されます。
この段階までに口頭試問の対策をまとめる。
第4段階(約2週間~)
(16)第3段階までの総復習飛行訓練(同乗)
(17)タワー空港に於ける交信での離着陸飛行訓練(同乗&単独)
(18)計器飛行訓練(同乗)
(19)総合復習飛行訓練(同乗)
(⒛)模擬実地試験
(21)実地試験
上記スケジュールはあくまでも一例を示したもので、本人の技量や天候によりこの通り進む保証はありませんこと、ご了承下さい。
上記訓練段階を、訓練生のご都合で更に分割して訓練することも可能です。